IT

~脆弱性が突かれる~ なぜ、アップデートは重要なのか?面倒くさくても「絶対に行うべき」理由

~脆弱性が突かれる~ なぜ、アップデートは重要なのか?面倒くさくても「絶対に行うべき」理由

帰宅時や外出前など、急いでいるときに急に始まる「Windows Update」。面倒くさいと思っている人も多いかもしれません。でも実は、これこそが企業と個人を守る最大の防御策なのです。今回は、悪い人たちがどのようにあなたの情報を狙ってくるのかを知り、時間がかかるだけで面倒だと思っていたアップデートの重要性を学びたいと思います。

ハイブリッドワーク環境の要件とは?

アップデートは「新機能のため」だけじゃない

皆さんはWindows Update を行っていますか? 突然始まって、終わるまでは電源をオフにできず、ひたすら終了するのを待つ…。たいていそれは急いでいるときに始まって、なんとかしてキャンセルする方法を探すという方もいるのではないでしょうか。

似たようなものではOS のアップグレードがあります。パワーユーザーほど「新しいWindowsじゃなくても、いまので十分」という評価をしがちです。それに、アップデート作業にはトラブルがつきものです。トラブル回避のため、いまもWindows 7 やOffice 2013 を使っている企業はあります。それにアップデートを行うと、必要じゃない新機能が勝手に付いてきたり、便利だと思っていた機能がなくなっていたり。皆さんも経験があるのではないでしょうか。

そのような状況ですので、「アップデートはできればしたくない」という気持ちもわからなくはありません。しかし現在においては「最新のアップデートを適宜適用し、できる限り最新のOS、アプリを使う」ことが、サイバー空間で安全を得るためにもっとも近道なのです。

 

アップデートで安全になる!?

最近のOS やアプリケーションにおいては、アップデートは新機能追加だけでなく「脆弱性の修正」も重要なポイントになっています。脆弱性とは、OSやアプリケーションにおける「一撃必殺の弱点」のようなもの。この弱点を突かれてしまうと、PC やシステムを乗っ取られ、こっそりと不正な動作をさせられたり、情報を盗まれたりしてしまいます。ギリシャ神話に登場する不死身のアキレスも、「アキレス腱」という弱点がありました。これこそが脆弱性です。

多くのマルウェアは、この脆弱性を利用してあなたのPC に侵入を仕掛けてきます。現在、ネット上では1 日に20 万件以上のマルウェア亜種が作成されています。マルウェアを相手にしようとすると、相手は膨大な数になってしまいます。ところが、そのマルウェアを解析してみると、ごく限られた数の「脆弱性」が対象になっている場合があります。毎日20 万件増えるマルウェアそのものに対策を打つより、マルウェアが狙う「脆弱性」を対策したほうが、より現実的といえるでしょう。

サイバー空間で安全を得るためには

~脆弱性が突かれる~ なぜ、アップデートは重要なのか?面倒くさくても「絶対に行うべき」理由_01
ネット上では 1 日に 20 万件以上のマルウェア亜種が出現しているといわれていますが、その多くは OS やアプリケーションにおける脆弱性をターゲットにしているため、ここを防ぐことがより現実的な対策手段になります。

ハイブリッドワークで課題が顕在化、デバイスとネットワーク環境の要件とは?

テレワークとオフィス出社が混在するハイブリッドワークに移行する企業が増加する中、ネットワーク環境やデバイスに関する課題がますます顕著になってきた
課題の中身や原因を明らかにしながら、その解決法について考えていく。

  • ウィズ/アフターコロナ時代の出社頻度はどうなる?
  • VPNの脆弱性とは?情シスの負荷を解消するには?
  • セキュリティと利便性を両立するリモートアクセスとは?
  • ハイブリッドワークで求められるノートPCの特長や機能とは?
ハイブリッドワークで課題が顕在化、デバイスとネットワーク環境の要件とは?

無料ebookをダウンロードする

ハイブリッドワークで課題が顕在化、デバイスとネットワーク環境の要件とは?

ハイブリッドワークで課題が顕在化、デバイスとネットワーク環境の要件とは?

テレワークとオフィス出社が混在するハイブリッドワークに移行する企業が増加する中、ネットワーク環境やデバイスに関する課題がますます顕著になってきた
課題の中身や原因を明らかにしながら、その解決法について考えていく。

主な内容

  • ウィズ/アフターコロナ時代の出社頻度はどうなる?
  • VPNの脆弱性とは?情シスの負荷を解消するには?
  • セキュリティと利便性を両立するリモートアクセスとは?
  • ハイブリッドワークで求められるノートPCの特長や機能とは?

無料ebookをダウンロードする

関連記事

インテル Core プロセッサー
インテル® Core™ プロセッサー
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook、Iris は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

※本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの「登録商標あるいは商標」です。